![]() 戻る HOME |
| メルボルンで楽しむフード&ワイン 2 |
|---|
| 食の都メルボルンを支える「4000」軒! |
|
市内に4000軒以上のレストランがあるメルボルン。多民族都市だけに料理ジャンルも70ヶ国以上と豊富で、それぞれの質の高さも「食の都」といわれるゆえんだ。ここでは、豊富なワインリストを揃える店を中心に、最新の市内人気店を一挙に紹介。 |
| ◆ イザード | ||||||
|
アジアや地中海の料理からヒントを得たという名シェフが作り出す、アイデアあふれるモダンオーストラリア料理が好評。いずれも味、香りともにバランスが見事。 | ||||||
| ||||||
| ◆ グロッシー・フィオレンティーノ | ||||||
|
1900年創業という、メルボルンを代表する高級イタリア料理店。アンティーク家具が飾られた店内は、風格を感じさせる落ち着いた雰囲気。常連客にはラム料理が人気だ。 | ||||||
| ||||||
| ◆ タクシー・ダイニングルーム | ||||||
|
2006年の「Vittoria Restaurant of the Year」を受賞した、豪と和のフュージョン料理の注目店。ガラス張りの店内も超モダン。 | ||||||
| ||||||
| ◆ ラントンズ・レストラン&ワインバー | ||||||
|
ワインの豊富な品揃えとセレクトの確かさから、2006年の「Wine list of the Year」を受賞したモダンヨーロピアン料理のレストラン。店内はゆとりある造りだが、フリンダース・レーンの東端近くにあって隠れ家的雰囲気もある。 | ||||||
| ||||||
| ◆ フラワー・ドラム | ||||||
|
数あるメルボルン市内の中華レストランのうち、常にトップクラスと評される名店。短パン禁止などのドレスコードがあり、シックな内装でまとめられた店内は大人の空間。見た目にも美しい中華料理が楽しめる。 | ||||||
| ||||||
| ◆ ビュー・デ・モンド | ||||||
|
2005年に国内のベストレストランに選ばれた、クリエイティブなフレンチが話題。シルバーや小物類までオリジナルを使用するなど、こだわりのサービスも好評だ。 | ||||||
| ||||||
| ◆ コロニアル・トラムカー・レストラン | ||||||
|
メルボルン名物のトラム(路面電車)を使ったクラシカルな「走るレストラン」。シティの街並みを眺めながら、選りすぐりのワインとインターナショナル料理が楽しめる。早目の予約が好ましい。 | ||||||
| ||||||
| ◆ ボタニカル | ||||||
|
サウス・ヤラ地区の中心部にあるオーストラリア料理の名店。数々の受賞歴を持つシェフが作り出す料理は、見た目も鮮やかだ。店内は、白を基調とした落ち着いた雰囲気。 | ||||||
| ||||||
| ◆ パール | ||||||
|
オープンから2年後となる2002年にベスト・ニュー・レストラン賞を受賞したモダンオーストラリアン料理の店。斬新なメニューで一躍脚光を浴びた人気店だ。店内は、現代的なモノトーンがデザインした。 | ||||||
| ||||||
| ◆ ブラドス | ||||||
|
地元では広く知られたステーキ専門店。寿司処のネタケースのような冷蔵スペースには上質なオージービーフが並んでいて、選んだものを焼いてくれる。 | ||||||
| ||||||
| ◆ ドノバンズ | ||||||
|
小粋なカフェが並ぶビーチフロントにあり、1920年建造の重厚な建物を利用した店内からは海が眺められる。2006年の「Professional Excellence Award」を受賞している。 | ||||||
| ||||||
| ◆ ソウルママ | ||||||
|
ビーチが目の前に広がるオーガニック・ベジタリアン・カフェ。フードメニューはなく、その日に仕入れによって変わるいくつかの料理を、3サイズから選ぶシステムだ。 | ||||||
| ||||||
|
掲載の内容は予告なしに変更されることがあります。ご利用の前にはお問い合わせ先に確認されることをお勧めします。 |
|
情報提供:オーストラリア・ビクトリア州政府観光局 掲載開始日:2006年10月4日 最終更新日:2006年10月4日 |
| Tourism World Inc All rights reserved. |